Access講座

本文へジャンプ
  


Accessをこれから勉強しようと思っておられる方や、勉強しようと思ったけれどうまくいかない方、目的とするシステム作成完成にあと一歩のところで行き詰っておられる方、
そんな方々のお役に立てれば
という事で、

Access講座のページを作りました!




→ 目次へ
入門・全般編テーブル編クエリ編フォーム編関数編マクロ・モジュール編


「講座」とは言いましても、系統立てて作った訳ではありません。
1から順番に勉強していくなら、Accessに関する本は、本屋さんにいくらでもありますので、ここでは特に、実際に私が経験してきた中で、「これを知っておくと便利」「ここが分からなくて苦労した」といったところを、思いつくままにリストアップしてみました。

それと正確に・厳密に説明しようと思うと、どうしても言葉が多くなり、分かりづらくなるところがあります。
参考書とか入門書、マニュアルの丸写しでは無く、自分の言葉で、自分の経験を、そのまま文字にしていくつもりです。
「正確・厳密な定義」よりも、「初心者に分かりやすく」を心がけているので、最初の時点では不要と思われるところは、あえて言葉や説明を省いている場合もあります。ご了承下さい。


人によって、レベルも異なりますので、「全て役に立つ」という程のものでもありませんが、何か1つでも参考になればと思います。

まだまだ、書きたい事の半分も書ききれておらず、今後も、内容を充実させたいところですが、あくまで空いた時間を利用しての作業ですので多忙な時期になりますと、なかなか進みません。

「なかなか更新しないと思ったら、知らない間に項目が増えている」という事もあると思います。
気長にお付き合い下さい。

※サンプル画像等は、基本的にはAccess2000を使用していますので、Access2007以降をご使用の方は、画面の違いにとまどうかも知れませんが、Accessの基本的な考え方は、最新のAccess2010まで、ほとんど変わっていませんので、特にバージョンを限定する項目以外は、どのバージョンでも、参考になると思います。

※リレーションシップは、クエリとは別のものですが、その考え方を説明する一連の流れとして、分かりやすく説明する為、クエリ編に掲載しています。

目 次

 入門・全般編
1.Accessとは? 
2.Accessのバージョン
3.Accessの基本構成
4.データベースの最適化
5.終了時に最適化する
6.複数のバージョンのAccessを1台のパソコンで使う

 テーブル編
1.テーブルとは?
2.主キー(PrimaryKey)について
3.データ型とフィールドサイズ
4.長整数型と整数型の扱い
5.テキスト型の扱い
6.オートナンバー型について
7.データシートによるデータ入力
8.データシートによる検索
9.データシートによる並び替え
10.データシートによる並び替えの解除
11.データシートによる操作のまとめ
12.リンクテーブルとは?
13.プログラムファイルとデータファイルに分割する
14.分割ツールを使わずにリンクテーブルを設定する
15.リンクテーブルのリンク先を変更する


 クエリ編
1.クエリとは?
2.選択クエリ
3.クエリによる並び替え(Excelとの比較)
4.クエリによる抽出

5.入力されていないデータを抽出する
6.部分的に一致している文字列を抽出する
7.クエリによるテーブルの結合
8.クエリの結合プロパティ
9.クエリを元にクエリを作成する
10.リレーションシップと参照整合性
11.リレーションシップの連鎖更新
12.リレーションシップの連鎖削除
13.文字列を結合した項目を表示する
14.クエリの式で「複数のテーブルを参照しました」というエラーの対処
15.計算した結果を項目として表示する
16.文字列や計算に関数を利用する
17.テーブルの内容を集計するクエリ
new!
18.グループ化した内容を列として表示するクエリ(クロス集計クエリ)new!
19.クロス集計クエリの列を固定するnew!

 フォーム編
1.フォームとは?
 2.フォームとテーブル・クエリの関係
3.フォームのコントロール
4.ウィザードによるフォームの作成
5.手動でのフォームの作成
6.コントロールの選択方法
7.簡単にきれいにコントロールをそろえるには
8.テキストボックスとラベルボックスの関連付けを切断するには
9.テキストボックス作成時にラベルボックスを作成しない設定にする
10.テキストボックスとラベルボックスの装飾に関する設定

11.テキストボックの入力を「可能」とするか「不可」とするか?
12.日付型の書式プロパティの設定
13.数値型の書式プロパティの設定

 関数編
1.関数とは?
2.関数検証用のフォームを作成する
3.条件式によって、2つの別の結果を返す関数(IIf関数)
4.IIf関数の中にIIf関数を入れて3つ以上の結果を求める
5.条件式によって、3つ以上の結果を返す関数(Switch関数)

6.順番によって、複数の結果を返す関数(Coose関数)
7.何も入力されていないか、入力されているかを判断する関数(IsNull関数)
8.文字列の文字数とバイト数を調べる関数(Len関数・LenB関数)
9.指定した数の文字を返す関数(Left関数・Right関数・Mid関数)
10.郵便番号に「-」が付いていない場合「-」を付ける


マクロ・モジュール編  
1.マクロとは?
2.Accessの起動時に動作するマクロ
3.キーボードに連動するマクロ(Autokeys)
4.イベントとは?
5.モジュールとは?

6.イベントプロシージャとジェネラルプロシージャ
7.クラスモジュールと標準モジュール

8.PublicプロシージャとPrivateプロシージャ
9.モジュールの引数

10.SubプロシージャとFunctionプロシージャ
11.作成したプロシージャをプロパティに記述して使うには





Access講座



TOPへ